fbpx

IKI茶箱





あなたの「こだわり」を伝統工芸で、天下に一つしかない粋なものをつくる「IKIプロジェクト」と金沢21世紀工芸祭のコラボレーションが決定しました。

昨今の状況下、屋内での飲食を必須とする茶会の開催は危機的状況であり、本年度の茶室における茶会は困難である。
そこで、金沢みらい茶会では茶道具の可能性に着目し、公益社団法人金沢青年会議所が企画する「IKIプロジェクト」に茶箱の制作を依頼しました。

コンセプトは金沢の若い世代が仕事や日常で使う茶箱。
テーマは【六瓢(無病息災)】
茶箱のそれぞれの道具の中に瓢箪をモチーフとして用い、全体で6つの瓢箪がある。6人の作家がそれぞれの技法を用い、無二の茶箱に仕上げます。

参加作家
・加賀象嵌 笠松 加葉
・加賀蒔絵 高田 光彦
・加賀水引 津田 六佑
・加賀友禅 武部 徹
・金沢九谷 利岡 光一郎
・二俣和紙 北 美貴


完成品は、工芸回廊参加店の能作で展示。そしてコンセプトムービーの配信を通じて、工芸の可能性や道具としての魅力のみならず、お茶の楽しみそのものを探り、新たなお茶の価値観を提案します。



以下、IKIプロジェクトについて(公式webより抜粋)

「工芸」という言葉でみなさんはどのようなイメージをお持ちでしょうか?
食器、置物、お茶道具、など昔の生活スタイルの物を作るイメージが強いと思います。
しかし工芸はその長い歴史を見ると社会の変化に対応して時代に応じたものを作ってきました。
では全く別のことをしてきたのでしょうか?

工芸の根底にあるのは「長年培われた、素材に対する独自の技法」です。
本事業では上記の定義のもと、今の時代に求められる工芸の力を見つけたいと考えています。

本事業ではあなたの天下に一つしかない「粋」な依頼を募集します。
その「粋」はご自身の超個人的な嗜好でも構いません。
グローバル化が進む現代では、本物の嗜好は光り輝くのではないでしょうか。

全国の一割の国指定の伝統工芸が金沢にあります。
あなたの「こだわり」を加賀百万石の文化が育んだ金沢の工芸にのせてみませんか。

10月10日~11月13日の間、工芸回廊「能作」会場にて展示しております。

IKIプロジェクト 公式webサイト
https://kanazawa-iki-project.com

開催日
会場
能作(展示)
住所
金沢市広坂1-1-60
Date
Place
Nosaku
Address
1-1-60, Hirosaka, Kanazawa City
     

【金沢21世紀工芸祭の新型コロナ感染症対策とキャンセルに関するご案内】

  • ・新型コロナウイルス感染症(COVID-19) の感染状況等により、予告なしに内容・会場・日程・時間・定員等が変更または中止となる場合があります。
  • ・ご来場される方は、37.5 度以上の発熱や風邪、味覚障害等の症状があるなど体調が優れない場合のご参加はご遠慮いただき、マスクの着用、手洗い、手指の消毒、社会的距離の確保などをお願いします。
  • ・予防対策として、作家、講師、スタッフは、マスクを着用し、会場には消毒液を設置いたします。
  • ・「換気の悪い密閉空間」「多数が密集する場所」「近距離での会話や発声が行われる場面」を避けた運営をおこないます。皆様のご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
  • ・石川県内で体調不良等が判明した場合は、帰国者・接触者相談総合センター(金沢市保健所:076-234-5106、石川県健康福祉部健康推進課:電話076-225-1670)にご連絡いただき、指示を仰いでください。
  • ・金沢21世紀工芸祭のリアルな会場に足を運んだ方で、新型コロナウイルスへの感染が判明した場合は、金沢21世紀工芸祭事務局までご連絡ください(076-223-3580 / info@21c-kogei.jp)。
  • ・参加料金の発生するコンテンツにつきましては、当日を含まず3日前以降のお客様の都合によるキャンセルについては全額お申し受けいたします。(金沢みらい工芸部につきましては、現地にてキットをお渡しいたします)
    また、37.5度以上の発熱や風によって当日ご参加いただけない場合につきましても参加料金は全額お申し受けいたします。