fbpx

趣膳食彩 vol.1-1 浅田久太(浅田屋) × 石黒太朗(石黒商店)

金沢の大事な工芸の支え手の1つに、料理屋があります。
彼らは代々道具・古美術を所有し、食事の器や空間の中で使い続けてきました。それを支えたのは道具のコーディネートや維持管理を行う道具屋やそれぞれの素材毎の職人、修復士等です。
激動の時代を乗り 越えながら、料理屋周辺の「工芸」がどのように変化をしてきたのか、様々な食の風景の中に存 在する工芸と、工芸作家だけではない、工芸の流れの1つを紹介致します。

浅田久太
( あさだ・きゅうた )
金沢市生まれ 。1995年、株式会社浅田屋入社。店長、総支配人などを経て 2012年代表取締役社長に就任、浅田屋16代目となる。「 金沢市料理業組合 」会長、「 金沢市旅館ホテル協同組合 」理事長なども務める。

石黒太朗 (いしぐろ・たろう )
金沢市生まれ。株式会社石黒商 店 4 代目代表。主に古美術や茶道具、近代工芸や地元と縁のある作家作品などを取り扱う。金沢美術商協同組合理事( 株 )金沢美術倶楽部専務ほかに従事。

聞き手:
土屋兵衞(金城樓)

 

浅田屋さんでの石黒さんの役割

土屋:
うちでも、かつてはお道具屋さんと連携して道具の維持管理や季節毎 のしつらえをお願いしていたのです が、僕の父の代からそれをしなくなり、自分たちで全て行うようになりました。その点、石黒さんと浅田屋さんは今でも関係をしっかり続けていらっしゃいますよね。

浅田:
私は先先代から石黒さんにどっしりと頼っていて、蔵の管理や、どこ に何があるかということはうちの母と同じくらい石黒さんがご存知です。 今のお話の通り、季節ごとの定期的な メンテナンスや床の間のお軸の掛け替えは石黒さんに基本お任せしてます。

石黒 :
ありがたいことにそうさせて頂いています。こちらからそろそろかな、 とタイミングを計ってご連絡して、お客さんがいない時の 1 〜 2 時間で変えていますね。

浅田:
全てのお道具を石黒さんで買っているかというとそうでもないのですが…アンティークは自分たちで探す ルートがないので、石黒さんから正札 市にお誘いいただいたり、好みのもの がありそうな時にご案内をいただきます。雑誌の取材を受ける時にもアドバ イスを頂いています。うつわの正式な作品名や作家、年代を必ず尋ねられますし、箱書がないとわからないものも多いので、立ち会ってもらったり、この組み合わせで違和感がないか確認いただいたり。
正札市はショッピング感覚で面白いのですが、例えば「1 ヶ月に3回も入ってくださるお客様に同じうつわは出せない 」という思いが行くきっかけにも なります。全ての方が気付くわけじゃないですけど、「 おっ」と言ってくださ るお客様も必ずいますし、毎回同じものをご提案する訳にはいきません。

土屋 :
そういうお料理屋さんへのアドバイザー的役割も、お道具屋さんの役割としてありますよね。お客様に深掘りされた時、「 お道具屋さんに聞けばわかる」というのは大きい。

浅田:
そうなんですよ。ただ石黒さん はメンテナンスや、取材等相談に都度来てくださるけどお金の請求はなく… その「 悪いな 」という気持ちが積み重 なっていく部分はあります。笑
正札市に伺ったり、あとお店同士の距離も近いので、たまにお客様を石黒さんのお店にお連れして買っていただ いたり。そういう風に恩返しもしつつ、商売としての関係を一歩超えた「 金沢の文化を守る同志 」のような感覚です。 管理も全てこちらではできないので、 本当、大事な存在です。

代々受け継がれる関係性

土屋 :
そもそも浅田さんが石黒さんと お付き合いされるいきさつは何だった んでしょう?

石黒:
浅田さんのお祖父様が根っから のお道具好きで、私の祖父と馬が合ったみたいでそれからのお付き合いですね。聞いた話なのですが、私の祖父は 浅田屋さんへいつも朝風呂に入りにいっていたそうです。笑

浅田: え、初めて聞きました。

土屋:おじいさま同士の仲がよかったんですね。

浅田:
浅田屋の各部屋の入り口に、部屋の名前を筆で書いた板が張ってあるんですけど、実はあれも太朗さんのおじいさまが書いたそうです。また、石亭には祖父が気に入って買っ た棟方志功の風神雷神の屏風絵がある んですが、経営が苦しかった時に手放 して、また経営が良くなったタイミングで石黒さんに全国を探してもらって 買い戻したものだと聞いています。

石黒 :
色々探し回ったと聞きます。お 道具にはそういった流転があり、物語 がありますね。なかなか元の所有者の 手にまた戻る例は多くないように思い ますけど、屏風絵はタイミングもよかったんだと思います。

土屋:
そうですね。ただ今では祖父の 世代のように、積極的に道具屋さんと 情報交換したりということまではしな い。市内の他の料理屋でも、僕らの代で バンバンお道具を買い換えることはほとんどないでしょうね。既に道具を持っているという点でも、曽祖父や祖父の 世代が買い揃えたものを大切に使って いるというのが現状だと思います。そのような中、石黒さんと浅田屋さんの ご関係はとても貴重だと思います。

     

【金沢21世紀工芸祭の新型コロナ感染症対策とキャンセルに関するご案内】

  • ・原則、お客様都合によるお申込み後のキャンセルおよび返金はお受けしておりません。予めご了承ください。
  • ・新型コロナウイルス感染症(COVID-19) の感染状況等により、予告なしに内容・会場・日程・時間・定員等が変更または中止となる場合があります。
  • ・ご来場される方は、37.5 度以上の発熱や風邪、味覚障害等の症状があるなど体調が優れない場合のご参加はご遠慮いただき、マスクの着用、手洗い、手指の消毒、社会的距離の確保などをお願いします。
  • ・予防対策として、作家、講師、スタッフは、マスクを着用し、会場には消毒液を設置いたします。
  • ・「換気の悪い密閉空間」「多数が密集する場所」「近距離での会話や発声が行われる場面」を避けた運営をおこないます。皆様のご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
  • ・石川県内で体調不良等が判明した場合は、帰国者・接触者相談総合センター(金沢市保健所:076-234-5106、石川県健康福祉部健康推進課:電話076-225-1670)にご連絡いただき、指示を仰いでください。
  • ・金沢21世紀工芸祭のリアルな会場に足を運んだ方で、新型コロナウイルスへの感染が判明した場合は、金沢21世紀工芸祭事務局までご連絡ください(info@21c-kogei.jp)。